知らないgemについて書かれていてよかった。
おすすめ度:★★★★☆
文法用語の英語に苦戦した。
おすすめ度:★★★☆☆
Ubuntu で libqdbm-dev をインストールして、QDBMを使ったプログラムをコンパイルしようとしてはまった。ヘッダファイルが /usr/include/qdbm にあるので gcc に次のようなオプションを加えて実行する必要がある。
$ gcc -I/usr/include/qdbm -lqdbm test.c
GDBの使い方がわかりやすく書いてあって良かった。
scriptコマンドを使えばテキストファイルに保存できる。
$ script 操作 $ exit
typescriptというファイルに書き込まれているので cat や less で表示することができる。ただ、エスケープシークエンスを使用している場合には、色がうまく表示されずに意味不明な文字が表示されてしまう。正しい表示を less で得るには -r オプションを使う。
$ less -r typescript
そもそも、エスケープシークエンスを削除して保存しようと思ったんだけど、zshが特殊なのか、簡単な方法でうまくいく方法が見つからなかった。
メールなどで「〜」を入力すると文字化けしていることがあって気になっていた。調べると「波ダッシュ」と「全角チルダ」があるのが問題のようだ。結局、どっちを入力すれば良いのかはわからなかった。極力使うなということなんだろうか。
巧妙な差別や目に見えない差別はなかなか気づきにくい。