2010-02-11 [長年日記]
_ [Linux] Dell Mini 12 に Ubuntu 9.10
最近は大抵のマシンなら Ubuntu でもうまく動く(Windows よりインストールや設定は簡単)。けれども、グラフィックチップとしてGMA500を使っていると痛い目に会う。いつ、GMA500が Ubuntu でサポートされるかもよく分からないらしい。https://wiki.ubuntu.com/HardwareSupportComponentsVideoCardsPoulsbo/に書いてあるように実行するのだが、カーネル関係を hold してから行う。ただ、カーネルに関係してそうなパッケージを hold したが本当にこれらのパッケージで良いのかは分からなかった。
# echo "linux-generic hold" | dpkg --set-selections # echo "linux-image-generic hold" | dpkg --set-selections # echo "linux-headers-generic hold" | dpkg --set-selections # wget http://gma500re.altervista.org/scripts/poulsbo.sh # sh poulsbo.sh
とすれば、うまくドライバがインストールできた。一度、9.04からのアップグレードで実行してみたのだがうまくいかなかった。
[ツッコミを入れる]
2010-02-19 [長年日記]
_ [Emacs] cycle-mini.el でエラーが起こる
cycle-mini.el は最近は更新されていないのでうまく動かないことあるようだ。Emacs 23 で completing-read のヘルプを見ると
(completing-read PROMPT COLLECTION &optional PREDICATE REQUIRE-MATCH INITIAL-INPUT HIST DEF INHERIT-INPUT-METHOD) Read a string in the minibuffer, with completion. PROMPT is a string to prompt with; normally it ends in a colon and a space. COLLECTION can be a list of strings, an alist, an obarray or a hash table. COLLECTION can also be a function to do the completion itself.
となっている。COLLECTION のところには文字列のリストで良いので
(completing-read "prompt: " '("abc" "def" "ghi"))
のように使用するのだが、cycle-mini.el を使っているとうまくいかない。cycle-mini を修正すれば良いのだが、最近は anything.el を常用していて cycle-mini は必要ないので設定から外すことにした。
[ツッコミを入れる]