2010-09-26
_ [Linux] gmail と fetchmail
fetchmail でメールを取得していたのだが、最後に「999番目のメッセージを読み飛ばしました。メッセージを削除しませんでした。」というようなメッセージが出て、ダウンロードできなくなった。gmail と fetchmail の組み合わせだと、999通以上メールがたまった場合、pop でダウンロードできないらしい。このとき、~/.fetchmailrc でオプションの uidl と keep を設定していた。
defaults protocol pop3 uidl nokeep no mimedecode mda "/usr/bin/maildrop" poll pop.gmail.com port 995 user *****@gmail.com password ***** ssl
ダウンロードしたときに、削除するような設定(gmail から複数回ダウンロードされないだけで、完全に削除はされないようだ)にして、メールがダウンロードできない問題は解決した。まず、~/.fetchids を削除して、~/.fetchmailrc を変更する。
defaults protocol imap uidl nokeep no mimedecode mda "/usr/bin/maildrop" poll imap.gmail.com port 993 user *****@gmail.com password ***** ssl
gmail で pop は推奨されていないようなので、imap を使うことにした。
[ツッコミを入れる]